塩谷建設株式会社
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
家づくりノウハウ
公開日:2022.05.17
最終更新日:2023.05.12

シックハウス症候群の方向けのオススメの壁材

シックハウス症候群の方向けのオススメの壁材
シックハウス症候群の方向けのオススメの壁材
R+house高岡店のお役立ち記事「シックハウス症候群の方向けのオススメの壁材」の詳細ページです。 R+house高岡店は富山県高岡市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

シックハウス症候群の方向けのオススメの壁材

R+house高岡のスタッフブログにご訪問いただきありがとうございます。
今回のブログのテーマは「シックハウス症候群の方向けの壁材」です。

みなさんはシックハウス症候群という言葉をご存知でしょうか?

厚生労働省のHPによると「近年、住宅の高気密化などが進むに従って、建材等から発生する化学物質などによる室内空気汚染等と、それによる健康影響が指摘され、「シックハウス症候群」と呼ばれています。その症状は、目がチカチカする、鼻水、のどの乾燥、吐き気、頭痛、湿疹など人によってさまざまです。」と記載されています。
頭を抱える女性
厚生労働省ホームページ「シックハウスについて」は【こちら】をご覧ください。家づくりを進めていく上でシックハウス症候群の対策する必要があると思います。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

今回はシックハウス対策に最適な自然素材を2つ紹介させていただきます。

●珪藻土(けいそうど)●

珪藻土とは、住宅の内装材によく使われている塗り壁材です。有害物質を含まないので室内の壁面を珪藻土にすれば有害物質の放出はありません。また、吸着した有害物質(ホルムアルデヒド)を分解してから室内に放出します。

●漆喰(しっくい)●

漆喰は古くから日本で内外装に使われており、石灰が主原料になっている自然素材です。自然素材ですので有害物質は含まれておらず、珪藻土と同じで有害物質を吸着して、放出を抑制する効果があります。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

ご説明した、自然素材を取り入れるのもシックハウス症候群の対処方法の一つですが、すべての建材となるとコストが膨大になりますし、建築過程で塗料や接着剤を一切使用しないというのも極端であり、現実的ではありません。元々アレルギー症状も持っていない方も安価な材料を使った質の悪い家に住むとシックハウス症候群になる可能性が出てきます。自分の身体は一生乗り換えの効かない車とも言われるように、健康が一番大事になりますので掛けるところにはしっかりお金を掛けて家づくりを進めていきましょう。

いかがでしたでしょうか。今回も最後までお読みいただきありがとうございました。家づくりでお困りのことがあればお気軽にお問い合わせください♪
家づくりの基礎知識 デザイン
【大人気】吹き抜けのメリット・デメリット
建築条件付き土地とは?
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 8:00~17:00 定休日:営業カレンダーに沿う