塩谷建設株式会社
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
家づくりノウハウ
公開日:2020.01.14
最終更新日:2023.05.12

募集開始しました

R+house
募集開始しました
R+house高岡店のお役立ち記事「募集開始しました」の詳細ページです。 R+house高岡店は富山県高岡市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

「今日は何の日?」

R+house高岡のスタッフブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。
1月14日の「今日は何の日?」

【愛と希望と勇気の日】

今日は愛と希望と勇気の日だそうです。
突然ですがここで問題!!あなたも一緒に考えてみてください!
問題:なぜ今日が「愛と希望と勇気の日」なのでしょうか?
私は「愛と希望と勇気の日」と聞いたとき、アンパンマン関連の日かな?と思いました...(^-^;(笑)
私と同じことを思った方は残念ながら不正解です...m(__)m
正解は...
南極観測隊のタローとジローの生存が確認された日だから。
詳しくはこちら↓
【愛と希望と勇気の日(タローとジローの日)】
1959(昭和34)年、南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タローとジローの生存が確認された。 ・1956(昭和31)年の秋、南極観測船「宗谷」で11人の隊員が東京港を出発。15頭のカラフト犬も犬ぞり隊として参加した。
・1958(昭和33)年、第2次越冬隊を送り込む為、再び「宗谷」は南極に向かったが、厚い氷にはばまれて断念。11人の越冬隊員はヘリコプターで救出されたが、15頭のカラフト犬は救出することができず、鎖につないだまま氷原に置き去りにされた。
・翌1959(昭和34)年のこの日、ヘリコプターが2頭の生存を確認した。南極から打電されたこのニュースは、世界を愛と希望と勇気の感動で包んだ。ジローは南極で死亡したが、タローは5年後に日本に生還して北海道で余生を過ごした。
タローとジローの生存が確認された日から61年も経っていますが今でも日本中の皆さんが知っている有名な感動実話ですね。確かタローとジローは記念硬貨にもなっていたような...。それほどすごい出来事だったということですね。
さて、なぜ今日が「愛と希望と勇気の日」か分かったところで、次のお話へいきます(^^)/

あなたはご存知でしょうか。

住宅を購入された方のうち実に約8割の方が、購入した(建てた)家に何らかの不満があり、後悔をしているということを。

これらの「後悔」を招く大きな要因となるのは、自力で調べた自己流の家づくりです。
インターネットで検索すれば、住宅に関する情報はたくさん出てきます。ですが、だからこそ膨大な情報の中から正しいものやご自身に合うものを引き出すのは至難の業です。極端に言ってしまえば、インターネット上の情報だけでは家は建ちません。信頼のおける、実際の経験に基づいた正しい知識を味方につけて、ご自身の家づくりに活かして欲しいのです。
勉強会では、経験豊富な住宅コンサルタントを講師としてお招きし、何から始めたら良いのか、どこに気をつけたら良いのかなど、家づくりに必要な知識について解説します。
■ ハウスメーカーや工務店・設計事務所など家づくりに関する会社の種類とそれぞれのメリット・デメリット
■ 家づくりの手順
■ 住宅性能についての基礎知識
■ 初期コストをかけておくべきもの(後から変えられないもの)
■ 断熱材のあれこれ
■ 床断熱 VS 基礎断熱
■ 日本の住宅価格はなぜ高い?
■ 間取りと性能の関係
■ 土地選びのポイント
■ お金に関すること
など、家づくりに関する正しい知識を学んでください。その上で、ご自身の家づくりのパートナーとしてR+house高岡を選んでいただけたら、それはそれで嬉しいですが、目的はそこではありません。

「家」は、おそらく多くの方にとって一生で一番大きな買い物です。

正しい知識を持って、賢く、後悔しない家づくりをしましょう。

「住まい」というものに対して、私たち日本人はもっと自由に、もっとわがままであっていいと思います。でもそのためにはある程度の知識は絶対に必要です。これから家づくりを進める予定の方のみならず、今、家づくりにそれほど興味のない方にこそ勉強会に来ていただきたい。そんな風に考えています。
3時間ほどの勉強会で家づくりの基礎を網羅してお話します。参加費は無料ですので、ぜひ学んでみませんか。
過去参加された皆様へのアンケートでは、

93%の方が勉強会の内容に「満足」とお答えいただいています。

「目からウロコでした」(30代女性)

住宅の資産価値というものを考えたことがありませんでした。
間取りや設備といった分かりやすい部分に目が行きがちですが、性能についてきちんと説明してくれる会社がいいですね。
また「無料の敷地調査やプラン提案をやっています」と言われたことがありますが、そのような無料サービスは、契約者の建築費用に含まれているからなのだと分かりました。

「気密と断熱の話がとても参考になった。」(30代 男性)

気密性能と断熱性能の話が大変参考になった。
当たり前のように徹底されているものだと思っていたが、数値で見ないと不安だと考えるようになった。
今後住宅メーカーを選ぶ上で非常に良い指標を知れて良かった。

「予算の組み方が分かるようになりました。」20代女性

初めての家づくりで不安だらけでしたが、セミナーを受講して、どこに重きを置いて予算を考えたら良いのか分かりやすくなりました。
お金が一番心配だったので、これからの家づくりに少し楽に向き合えるようになりました。
建築家と建てる家を身近に、手軽に、R+house高岡
土地 家づくりの基礎知識 性能 省エネ イベント情報
今週末は完成見学会へGO
世界睡眠の日
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 8:00~17:00 定休日:営業カレンダーに沿う