塩谷建設株式会社
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
家づくりノウハウ
公開日:2022.09.07
最終更新日:2023.05.12

間取りで重視すべきポイントは?

間取りで重視すべきポイントは?
間取りで重視すべきポイントは?
R+house高岡店のお役立ち記事「間取りで重視すべきポイントは?」の詳細ページです。 R+house高岡店は富山県高岡市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

間取りで重視すべきポイントは?

こんにちは〜☆彡R+house高岡のスタッフブログにお越しいただきありがとうございます!

今回のブログのテーマは「間取りで重視すべきポイント」です。

家のイラスト

これから家づくりを始めるにあたって大事なことのひとつに「間取り」があります。

一生に一度の家づくりで自分に合った住みやすい間取りにする場合は慎重に検討しなければなりません。よくあるパターンとしてハウスメーカーから提示される間取り集がありますが、間取り集はハウスメーカーの工事しやすい、万人受けする間取りが多く、それが自分に合った間取りとは限りません。

お客様にとって最適な間取りを実現するには、自分の要望、生活スタイル、趣味などの希望をしっかりと伝えてそれを間取りに反映できる建築家と出会う必要があります。

良い建築家であれば、お客様の意見をしっかりヒアリングしてその結果をうまく間取りに反映させることができます。そうは言っても良い建築家ってどうやって見つけるの?と思われる方もいらっしゃると思います。

R+houseでは建築家が約100名在籍しており、変形地に強い建築家や日当たりを大事にする建築家、「つながり」を重要視する建築家など様々な強みと個性をもった建築家がいます。

そこからどんな家づくりをしたいかお客様からお聞きした上で、お客様あった建築家を選ばさせていただきます。こちらが実際の建築家のお写真です(^^)/


R+house建築家画像
設計してもらうには時間もかかりそうだし、なんだか打合せ内容が気難しそうと思われる方もいらっしゃると思います。R+houseの建築家であれば、原則、打合せ回数が"3回"でお客様の要望が叶う家づくりができます。建築家は地域やその敷地の条件、特性を読み解き、狭小地や変形地にも対応できる知識と経験があります。ヒアリングから住み手の個性を引き出し、確かな紐解きから建築家ならではの発想や提案を行います。このようにR+houseの建築家は膨大な知識と経験から、お客様だけのプランを提供することができます。今、必要なものだけではなく、この先のお客様の暮らしを一緒に創造できるのが建築家との家づくりです。

家づくりは十人十色なので、この先の何十年を過ごす住まい、納得のいく家づくりをR+houseでしませんか?家づくりは一生に一度です。あなたの夢や希望を間取りに反映してくれる良い建築家に出会いましょう。R+houseならあなたにぴったりの建築家がみつかるかも...

家づくりの基礎知識 間取り
基礎断熱のメリット・デメリット
【お役立ち情報】オール電化とガス併用のメリッ...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 8:00~17:00 定休日:営業カレンダーに沿う