塩谷建設株式会社
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
家づくりノウハウ
公開日:2023.01.17
最終更新日:2023.05.12

【お役立ち情報】オール電化とガス併用のメリット・デメリットについて

オール電化とガス併用のメリット・デメリットについて
【お役立ち情報】オール電化とガス併用のメリット・デメリットについて
R+house高岡店のお役立ち記事「【お役立ち情報】オール電化とガス併用のメリット・デメリットについて」の詳細ページです。 R+house高岡店は富山県高岡市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

オール電化とガス併用のメリット・デメリットについて

こんにちは〜☆彡R+house高岡のスタッフブログにお越しいただきありがとうございます!

今回のブログのテーマは「オール電化とガス併用」についてお話しします。


【オール電化】

オール電化住宅イメージイラスト

○メリット

・火を使用しないため安全性が高い。 IHクッキングヒーターは火を使用しないため火災のリスクが少なく、室内の空気も汚れにくい ・災害時にエコキュートのタンクの水が利用できる。 停電時や災害時にタンク内に貯めた水(飲料不可)を使用できる ・電気代を安くできる。 料金プランによっては深夜電気料金が安く使用できるため、省エネになる

●デメリット

・昼間の電気料金が高め。 夜間料金が割安の反面、昼間の電気料金が割高の場合があり、昼間の電気使用量が多い場合は電気料金が割高になる ・停電時に不便。 災害や急な停電になると、機器が使用できなくなるので冬や真夏は特に不便 ・初期費用が高い。 IHクッキングヒーターやエコキュートなどは機器本体の設置費用が高い
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【ガス併用】

電気・ガス併用イメージイラスト

○メリット

・停電時も安心。 急な停電時でもガスがあれば湯沸かしや調理もできる ・都市ガスだと割安。 都市ガスの場合、オール電化よりもコストを抑えられる

●デメリット

・火災のリスク。 火を使用するため、正しい使用方法をしないと火災のリスクがある ・都市ガスが利用できる地域が限定。 都市ガスの導管がされていない地域ではLPガスになり、場合によっては割高になる
並んだ住宅のイラスト
上記のメリット・デメリットを踏まえると、それぞれのライフプランによる場合が多いのではないでしょうか?生活スタイルや災害のリスク等も考慮して自分に合った方を選ぶようにしてください。今回も最後までお読みいただきありがとうございました!次回もお楽しみに〜☆彡
家づくりの基礎知識 暮らしの工夫
間取りで重視すべきポイントは?
R+house高岡の入居までの流れをご説明します
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 8:00~17:00 定休日:営業カレンダーに沿う