塩谷建設株式会社
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
家づくりノウハウ
公開日:2019.11.22
最終更新日:2023.05.12

11月22日は...

R+house
11月22日は...
R+house高岡店のお役立ち記事「11月22日は...」の詳細ページです。 R+house高岡店は富山県高岡市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

今日は何の日?

R+house高岡のスタッフブログにご訪問いただきありがとうございます。
11月22日 今日は何の日?

●大工さんの日

日本建築大工技能士会が1999(平成11)年に制定。
11月が「技能尊重月間」であること、「十一」を組み合わせると「士」となり「建築士」にふさわしいこと、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(622年2月22日)であること、「11二二」を組み合わせると、11はニ本の柱をあらわし、ニは土台と梁あるいは桁を表して軸組合の構造体となり、11月22日が大工との関係が密接であることから。
11月22日というと「良い夫婦の日」の語呂合わせが定番ですね。
しかし、調べてみると11月22日は「大工さんの日」とのこと!!
お家を売っている我々としては触れないわけにはいかない記念日ですよね!
我々もいつもお世話になっている大工さん。いくら完璧に設計してもそれをしっかり施工してくれる大工さんや職人さんたちがいないとちゃんとしたお家は建ちません。暑い日も寒い日も一生懸命作業をしてくださる大工の皆さん、ありがとうございますm(__)mこれからも頼りにしてます!!

リビング階段について

さて、今日お話しするテーマはリビング階段
リビング階段は、リビングを広く見せる効果のあるレイアウトのひとつです。
リビング階段とはそもそもどういったものなのかという点に加え、そのメリット・デメリットについてご紹介します。

部屋が広く見えるリビング階段って?

リビング内に階段が設置された間取りを「リビング階段」といいます。
映画やドラマなどでご覧になったことがあるのではないでしょうか。
通常、階段を設置するためには独立したスペースが必要ですが、リビング階段の場合はそのスペースがリビング内に取り込まれる形になります。そのため独立したスペースとリビングを遮る壁がなくなり、広さは変わらないものの「リビングが広く見える」という視覚効果があります。

視覚効果だけじゃない!リビング階段のメリット

リビングを広く見せる以外にもリビング階段のメリットは数多くあります。そのなかでも大きいのが、家族と顔を合わせる機会が増えることです。通常、階段が独立したスペースにあれば、子ども部屋、寝室への移動は廊下から階段を登っていくことになるため、リビングにいる家族と顔を合わせる必要がありません。しかしリビング階段はリビングを通らなければ上の階へ行けないため、必然的に家族と顔を合わせる機会が増え、コミュニケーションも活発になります。
ほかにもリビング階段はリビングと階上の仕切りがなくなるため、吹き抜けがつくりやすくなるというメリットもあります。リビングと階上がつながることで、とくに小さなお子さんがいる家庭では、階上で遊んでいるお子さんの声をリビングからでも確認でき、安心して家事をすることができます。

ケンカ中は気まずい?リビング階段のデメリット

さまざまなメリットを持つリビング階段ですが、デメリットもあるので注意しましょう。

・暖房の熱が逃げていきやすい

リビング階段を設置することで、リビングと階上の仕切りがなくなります。暖房で暖められた空気は上へ行き、階上の冷たい空気がリビングに流れてくるため、リビングの暖房効率は悪くなることが予想されます。しかし、高気密、高断熱の室内であれば熱は逃げません。そのため、高性能な家づくりをすることをおすすめします。

・階上の音が響きやすい

先述したようにリビングと階上の仕切りがなくなるため、階上の音がダイレクトにリビングに響きやすくなります。

・来客(子どもの友達など)と毎回顔を合わせる必要がある

リビングに階段を設置すると、家族とのコミュニケーションが活発になるというメリットがあります。しかし、その一方でお子さんの友達が遊びに来たときにも必ずリビングを通るようになり、リビングの日常を見られてしまうというデメリットも生み出します。家族以外の方もリビングを行き来するようになると、パジャマ姿でくつろいだり、リビングを散らかしっぱなしにしたりできなくなるでしょう。

・ケンカ中も家族と顔を合わせる必要がある

家族とのコミュニケーションが活発になることは、家族関係が良好な場合は問題ありません。しかしケンカをしてしまったときでも、同じように顔を合わせなくてはならないので、気まずい思いをすることもありえるでしょう。
このように、リビング階段にもさまざまなデメリットがあります。しかし、来客が頻繁でなければリビングでくつろぐことに問題はないでしょう。また、ケンカ中でも顔を合わせる機会が増えれば、仲直りをするきっかけをつくりやすくなると考えれば、リビング階段のデメリットを「メリット」として考えることができるかもしれません。
暖房や騒音の問題に関しても、「家自体を断熱性の高いものにする」「2階の床を防音設計にする」といった対策を取ることではある程度解消することができます。まずは、施工前にリビング階段の設置について工務店に相談しておくと安心です。
建築家と建てる家を、身近に、手軽に R+house
家づくりの基礎知識 注文住宅 間取り 設計
ご覧になりましたか?
今日は何の日?
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 8:00~17:00 定休日:営業カレンダーに沿う