富山県高岡市で建築家と建てるおしゃれな注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

ブログ
公開日:2017.07.07
最終更新日:2023.05.12

神仏

仏式の起工式
神仏
R+house高岡店のお役立ち記事「神仏」の詳細ページです。 R+house高岡店は富山県高岡市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。
みなさま
こんにちは!!
前回、優しく新入社員にブログ更新を依頼した竹下です。
そう・・・いつも通りということですww
さて先日、現在は着工していますが、仏式の起工式を行いました。
仏式の起工式
仏式ということもあり、内容もとてもシンプルでした。
世間では、仏式でありながら地鎮祭のような形式で行うこともあるようです。
仏式であり、神式で行うというのもいやはや、日本もごちゃごちゃになっているような・・
個人的には、神樣の方が好きですけどね。
有名な天照大神・素戔嗚尊・月読尊など今では多くのジャンルで目にしますよね。
法事では主にお寺、お祝い事などは神社、などといったほとんどは役割的に分かれていると思うのですが、実際に、訪れる機会が多い・お世話になっているのはお寺・神社どちらが多いのでしょうね。そこは気になるところです。
家の近くにどちらがあるのかでも大きく変わりそうです。
私自身、両方ともすごく近くにあるのでどちらが多いのかとなると、ん〜となってしまいます。
話を戻すと、基本的には地鎮祭・神式で行うことがほとんどです。
家を建てるところの地域を担当している神主さんが行うので、そこはしっかりと確認しておきましょう!!
久々に真面目〜な話になりました。
前も同じようなセリフを述べたような気もしますが、それはそれということで!!
以上、竹下ノ正悟がお送りしました。(神様の話をしたのでついでにノを入れましたww)
#家づくりの基礎知識 #事例紹介 #注文住宅 #新築
二日間の研修
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.12.07

富山県高岡市や富山市で建てる注文住宅の費用内訳は??

家づくりノウハウ
2023.11.27

持ち家派?賃貸派? 持ち家のメリットデメリットを徹底解説!

家づくりノウハウ
2023.11.10

基礎断熱のメリット・デメリット

家づくりノウハウ
2023.10.07

木造住宅の大敵「シロアリ」って??

おすすめの施工事例
こだわりの注文住宅をご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

外観

【換気】富山県の気候に合った住宅換気システム

R+house高岡では、快適な住まいを実現するために高断熱・高気密・計画換気の3つを大切にしています。
この3つがそろってはじめて高性能な住宅と言えます。どれか一つが欠けては意味がありません。その中でも換気についてご紹介します。弊社には自慢の換気システムがございますので、ぜひ最後までご覧ください。
断熱材

【断熱】富山県の気候に合った高断熱住宅

R+house高岡では、快適な住まいを実現するために高断熱・高気密・計画換気の3つを大切にしています。
この3つがそろってはじめて高性能な住宅と言えます。どれか一つが欠けては意味がありません。その中でも断熱についてご紹介します。弊社には自慢の断熱材がございますので、ぜひ最後までご覧ください。
外観

【耐震】家族を守る高耐震住宅

R+house高岡では、快適な住まいを実現するために高断熱・高気密・計画換気の3つを大切にしています。
この3つがそろってはじめて高性能な住宅と言えます。どれか一つが欠けては意味がありません。さらに、そこに「高耐震」が加わることで、安全で安心な暮らしが実現できます。このページでは、R+house高岡が提供しております「家族を守る家づくり」をご紹介いたします。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Youtube動画
Youtubeで公開している動画をご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。

お問い合わせ
注文住宅のご相談を承ります。

R+house高岡
住所
富山県高岡市石瀬6番地の1
営業時間
09:00~17:00
休業日
土日祝、年末年始